| 
        
          
            |  | 
 | 
  社会環境浄化活動  
 青少年が安全で健やかに育つ環境づくりの一環として、
 岐阜県青少年育成県民会議は市町村民会議と連携し
 さまざま活動を展開しています。
 
 |  
            | 
  青少年を有害環境から守るために… 
 
  情報モラル啓発 
 
  情報セキュリティすごろく 県立岐阜総合学園高等学校マルチメディア部の生徒が中心となって情報モラルを
 遊びながら 学べるすごろくを作成しました。
 
 初級編(小学生向け)
 
 ・遊び方(ルールブック) (PDF:819KB)
 
 ・指導者用テキスト (PDF:806KB)
 
 ・すごろくシート (PDF:1.21MB)
 
 ・クイズカード (Excel:57.6KB)
 
 ・ワークシート (PDF:683KB)
 
 ・テキスト補助資料 (PDF:878KB)
 
 上級編(中学生以上向け)
 
 ・遊び方(ルールブック) (PDF:913KB)
 
 ・指導者用テキスト (PDF:812KB)
 
 ・すごろくシート (PDF:1.17MB)
 
 ・クイズカード (Excel:84.1KB)
 
 ・ワークシート (PDF:683KB)
 
 ・テキスト補助資料 (PDF:878KB)
 
 ※この教材は令和元年度子どもゆめ基金(独立行政法人国立青少年教育振興機構)の
 助成金 の交付を受けて作成したものです。
 ※非営利目的の青少年活動でしようする場合には、ご連絡ください。
 
 
 
  安全に安心してインターネットを利用できる環境の推進 
 県民会議では、便利さの反面・違法・有害な情報も氾濫しているインターネットの正しい
 使い方の普及に努めています
 
 
  啓発資料 
 「 上手に・安全にネットを使う力を子どもたちに 」 リーフレット
 (令和7年7月 岐阜県 青少年の被害・非行防止強調月間配付資料)
 
 
 
  環境浄化のための看板・表示設置事業 
 県民会議では、子どもたちを有害な環境から守るために必要な看板・表示の無料配布を
 行っています。配布希望の方は、下記の連絡先までお問い合わせください
 
 
  「成人向けコーナー」表示看板の配布 (タテ20cm×ヨコ60cm プラスチック製) ・ 書店・コンビニなどの雑誌コーナーに表示していただく看板です
 
 
  「深夜入場等制限」表示看板の配布  (タテ20cm×ヨコ40cm プラスチック製) ・ ゲームコーナー・映画館などに表示していただく看板です
 
 
 
  ストップ・ザ・有害図書類等自動販売機 
 県民会議では、青少年が容易に有害図書類を入手できる自動販売機の設置防止を推進
 しています
 
 
  「四(し)ない運動」 … @ 土地を貸さない・売らない A 管理者にならない
 B 自販機を置かない・置かせない
 C 有害図書類等を買わない
 
 啓発資料  「自動販売機を置かせないために」リーフレット
 
 
 
  薬物乱用防止等の社会環境浄化活動推進 
 県民会議では、原則として岐阜県内に限り、薬物乱用防止啓発CDをはじめとする
 啓発DVDの貸し出しを行っています。集会活動などで、ぜひお役立てください。
 また、県警本部少年課(少年サポートセンター)でも同様の事業を行っていますので、
 こちらもあわせてご利用ください。
 ※なお、原則として、それぞれの該当部署まで直接借り受け・返却をお願いします
 
 
  県民会議保管貸し出し用DVD   ※お問い合わせは下記連絡先まで
 
 
  県警少年課保管貸し出し用DVD  ※お問い合わせは少年課まで(058−271−2424)
 
 
 
 
   
 
 |  |