(5)藤を守る会 藤の玄孫(やしゃご)
  相互の幹・締め合い解放作業と
    玄孫(やしゃご)
枝きり活動紹介-
(平成15年)2003.6.15〜8.24

平成15.8.24・・・ 平成15年6月15日、藤の本体を再生するため、四方から絡まっている藤の幹のうち、細い幹のものを切断し、天井の空気の流通をよくする作業をしました。盛夏中は毎日、朝・夕に散水しました。四方から伸びた藤の枝葉、絡まりあって空が見えなくらい、錯綜していました。この混み合いを矯正するのが今年の狙いです根蒸れ防止対策も施しました。平成15年は開花期は竹鼻祭りにピッタリ合いましたが、沢山の花房を落とさずにいましたので、例年と同じく、矢張り50cmぐらいまでしか伸びませんでした。これは、反省点です。


1.撮影・平成15年8月24日 枝切り作業後、幹本体周辺が明るく、陽が差し込むようになりました。


2.枝切り作業前(平成15年6月)鬱蒼と生茂り、根元は薄暗いほど、枝が密に込み過ぎていました。


3.枝が密に込み過ぎている状態。棚の上。


4.切断直後から、切断面が離れ始めました。いかにきつく巻きついていたかがわかります。


5.切断直後から、切断面が離れて来た状態。ものの数分。


6.幹を切る前に下草刈りもしました。


7.幹にのこぎりが食いついたりもしました。


8. 6月15日、今年は、藤の本体を再生するため、四方から絡まっている藤の幹のうち、細い幹のものを切断し、
  天井の空気の流通をよくする作業をしました。



9.切るのは出来るだけ幹の根元で切りました。


10.全体を見渡してバランスを考えます。


11.皆さん早朝から駆けつけていただけました。


12.どの幹を切るのか慎重に検討しました。中には腐ったり、シロアリの入った幹の藤もありました。


13.幹を切る前にどの幹を切るのか検討してから切りました。


14.8月24日後から植えられた「玄孫」藤が3本〜4本巻きついて、
   互いに生存競争を競っていたかが分かります。



15.巻きついていた幹を切った一週間後。


16.四方から伸びた藤の枝葉、絡まりあって空が見えないくらい、錯綜していました。
   この混み合いを矯正するのが今年の狙いです。



17.幹切り作業に当たった「フジを守る会」のメンバー(左下・堀 与一会長)


18.平成15年8月24日 まだ遠くから見ると、結構枝が生い茂って、込み合っています。


19. 大谷派別院・門柱  


20.別院正門と後ろ別院 もんを入ってすぐ左に、三尺藤があります。