2005.9.4掲載


1.H14.1.1美濃縞復元活動拠点・羽島市竹鼻町下城 旧・菱田邸での活動 ご紹介

旧・菱田邸の玄関 入り口・・・・山田さんの手作り円空佛が笑顔で御出迎え。

H14.10-竹鼻商店街 「なまづ祭り」共催 美濃縞展

「なまづ祭り」共催 美濃縞展-1

「なまづ祭り」共催 美濃縞展-2

「なまづ祭り」共催 美濃縞展-3

「なまづ祭り」共催 美濃縞展-旧・菱田邸の玄関 入り口で御出迎え。右端・世話人の西さん

美濃縞展-旧・菱田邸の玄関内側の飾りつけ

美濃縞展-旧・菱田邸は典型的な竹鼻の町屋のたたずまい。見学のお客さんもボツボツ見えます。

美濃縞を素材にしたリースも作ってみました。

美濃縞・会員

H14.3.1-5 羽島市文化センター 「美濃縞展」会員集合写真

羽島の地で「美濃縞」の復元指導をしておられる佐貫 尹先生と公民館の樋口氏

佐貫 尹先生は一宮市今伊勢に御住まい。


羽島市文化センター 「美濃縞展」会員写真







H14.8-竹鼻小学校・6年生 美濃縞 体験実習---1











H15.3.1〜2日 竹鼻地区公民館 美濃縞 作品展

佐貫 尹先生の奥様。佐貫 美奈子先生。機織の実技指導をされておられました。
亡くなられましたので、遺徳を偲んで羽島市文化センターで 「佐貫 美奈子先生遺徳美濃縞展」
を開催しました。




H15.8-竹鼻小学校・6年生 美濃縞 体験実習---2 今回は「草木染め」








H16.3.1 第10回美濃縞作品展 「大地の恵みを織って・・10年のあゆみ」---1








H16.3.2-第10回美濃縞作品展 「大地の恵みを織って・・10年のあゆみ」---2









1998年(H10年3月)美濃縞展 竹鼻公民館和室











----------2005.9.4現在 までの「美濃縞活動」報告------おしまい