NPO法人ピープルズコミュニティ 平成24年度活動報告
前のページへ戻る |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
1/6(日) エコドームで鏡開きを行いました 今年もよい年でありますように たくさんの方が参加されました。 とっても美味しかったです。♪ あんこ、きな粉、大根おろし、で食べました くろまめ、さつまいもケーキや 白菜とりんごのサラダ風お漬物もありました |
11/12(月) ロールケーキ講習会の様子です |
![]() |
![]() |
|
10/17(水) 恵那市ふれあいエコプラザを視察 今年の春オープンしたばかりの機能的
な施設でした。とっても親しみやすいし 便利にしてあると感じました。 |
10/30(火) 毎年恒例 秋の収穫祭開催 たんぽぽの里の所生とスタッフ21人、
役場住民課職員5人、ピープルズ コミュニティのスタッフ7人、合計33人 分の料理(いきいき貸し農園で収穫し た取れたてのさつまいもを使用)を作 りました。みんなでおいしい薩摩芋料 理に舌鼓を打ちました。 |
9/30(日)輪之内ふれあいフェスタの様子です。
今年も、生ごみ堆肥・ぼかしを無料配布しながら可燃ごみから生ごみを分別処理して頂くように呼
びかけました。 その他として中学生ボランティアの協力を得て、ミサンガ作りを行いました。
なかなか難しいので「希望者が有るか?」と心配していましたが大盛況でした。
また、合併浄化槽の利便性と水環境についての展示呼びかけもしました。 台風の影響で途中で中止となってしまいましたが、ピープルズコミュニティの活動内容を知ってい ただけたのでなはいかと思いました。 |
![]() |
8月9日 今年も農園ではまっかなミニトマトが育っています。 |
![]() |
その後げんこつあめの試食と生ごみ堆肥で育てた真っ赤なミニトマトの |
![]() |
環境講義の後はげんこつあめつくりも体験しました。 |
![]() |
7月14日 ぎふ地球環境塾を輪之内町リトルホールで行いました。 |
![]() |
6月3日 いきいき貸し農園の草取りの様子 |
![]() |
4月21日 春のボカシつくりの様子 |
![]() |
4月20日 仁木小学校4年生 エコドーム管理棟環境学習室での様子 |
![]() |
1月。とっても珍しい大根ができました。イカの足みたいですね。 |