令和元年度 総会・交流会 令和元年6月4日(火) 岐阜商工会議所1F「オリビエ」 |
||||||||||||||||||||||||
6月4日(火) 岐阜商工会議所1F「オリビエ」で令和元年度総会・交流会を開催いたしました。 ◆ 市文協 総会報告 ○議題 (第1号議案) 平成30年度事業報告について ・・・・・・・・・・・・・ 承認 (第2号議案) 平成30年度収支決算について ・・・・・・・・・・・・・ 承認 (第3号議案) 令和元年度事業計画について ・・・・・・・・・・・・・ 承認 (第4号議案) 令和元年度収支予算について ・・・・・・・・・・・・・ 承認 (第5号議案) 令和元年度役員について ・・・・・・・・・・・・・ 承認 その他 ・各委員会の委員の紹介 ・創立30周年記念事業「道三のみた夢」について ・文化事業助成の案内 ・交流サロンの利用について ・まなバンクの案内 ・会員名簿の配布について ![]() 川島会長による議長で総会を進行 交流会 令和元年度岐阜市芸術文化協会の総会は、川島会長を議長として議事を進め、会員63名(委任状88通)によって各議案が承認されました。新役員として、監事に花柳弘霞眉さん(邦舞花柳弘霞眉会)が承認されました。令和2年5月10日創立30周年記念事業「道三のみた夢」について、半澤企画委員、早川企画委員より説明がありました。 引き続き午後6時より、名誉会長の柴橋正直市長、後藤左右吉顧問、名誉副会長の早川三根夫岐阜市教育長、岐阜市教育文化振興事業団より中島豊之さんと後藤和弘さん、葛谷昌之相談役、冨田栄一相談役、常任理事の石原徹也岐阜市民参画部長、吉成信夫図書館長、井上恵美子文化芸術課長を来賓に迎え、会員および関係者66名が出席し、令和元年度交流会が開催されました。 玉木副会長の司会にて、川島会長、柴橋市長の挨拶に続き、早川教育長の乾杯の発声を機に交流会が始まりました。 懇親が進む中、新入会員(個人4名、24法人)の紹介があり、各分野でご活躍の5名位の新入会員より一言いただきました。続いて。市文協の主催事業に協力をいただいた団体・個人に感謝状が、「まちかどコンサート」(大江暢子委員長)より岐阜県邦楽三曲会(会長 玉木信久さん)、岐阜三田洞ボランティアズ心のハーモニカ(主宰 武山武司さん)、「岐阜子ども文化クラブ」(国枝英男委員長)より、林真由美さん(装賀きもの学院)に贈られました。欠席されたプリモムジカ岐阜(主宰 笠原憲子さん)には後日「まちかどコンサート」感謝状をお渡ししました。 市文協の定番となりました、長沢由彦さんの伴奏で「蒼い流れに」を皆さんで歌い、椿亭半笑(戸本伸)さんの小噺と三本締め、辻田副会長の挨拶で交流会はお開きとなりました。
柴橋正直岐阜市長の挨拶 早川三根夫岐阜市教育長の音頭で乾杯
感謝状贈呈 岐阜県邦楽三曲会 感謝状贈呈 林真由美さん
長沢由彦さん「蒼い流れに」
椿亭半笑(戸本伸)さん
|
||||||||||||||||||||||||