
トップ>FishingReport>2014年12月
2014/12/27〜2015/1/1 オーストラリア・ケアンズ近郊河川
天気:晴れ 水温:不明 pH:不明
釣果:50匹(4日間釣行、豪州魚9種)
年末年始、真夏のオーストラリアは、渡航費用倍額、酷暑、釣果は激貧(涙)。4日間の釣果で豪州魚9種、僅か50匹。この時期の遠征は懲り懲りだ。
に動画を配信中
天気:晴れ 水温:12.0℃ pH:不明
釣果:0匹
選挙の不在者投票を済ませた後、西風が強まる中、夕マヅメ狙いで釣り場に走る。釣り場には誰一人いず、貸しきり状態。東の空には満月がポッカリと浮かび始めた。
この河川は水温が高めなので、セイゴやウグイがこの時期でも狙えるハズ。先ずは風の当たる右岸に立ち、淡い期待を込めて竿を振り始めた。スタートはZBLシステムミノー50Sから。ストラクチャー周辺の明暗部を丁寧に探ったが、全く反応がないので対岸に移動する。こちら側は風裏になっており、全く風が当たらないのだが、水面はダバダバと波立っている。
ZBLシステムミノー50Sで周囲を隈なく探った後、ワンダーに交換。先のルアーで届かなかったエリアを広範囲に探る。潮位のタイミング的には悪くなかったと思うが、魚からの反応はない。30分程キャストを繰り返したがコツリともアタリはなかったので納竿とした。
「Fishing Report」の目次に戻る。
トップページに戻る。
私へのメッセージは こちら へどうぞ。

Copyright (C) tamatebako