豪州バラマンディ・フィッシングT
ジャングルフィッシング
擬似餌の玉手箱>豪州バラマンディ・フィッシング>'98/4遠征
'98/4/22(水)
朝6時半、ホテル前でガイドを待つ。前夜から降り続いた雨は明け方どうにか上がったが、どうにも天気はスッキリしない。例年だと雨季があけて乾季に入っている頃だが、まだ天候がぐずついているとのこと。朝の温度は27℃、日中は30℃を軽く超す予想。ケアンズの気候区分は熱帯雨林気候に分類されるらしい。まるで日本の皆さんより一足先に梅雨を体験しているかのようだ。
さて、3日間世話になるガイドのテリーホールマン(44歳)は、約束の時間を15分以上遅れてニッサンのパトロールでボートを牽引してやってきた。自己紹介をしながら彼の足元をふと見ると裸足・・・・。さすがオージー。
タックルを積み込んだ後、一面に広がるサトウキビとバナナ畑を左右に見ながら時速100km近いスピードで1時間ほどケアンズを南に下る。デカいボートを牽引して一般道をハイスピードで突っ走る。「何かが飛び出してもきっと止れないだろうなぁ。」という思いが頭の中をよぎる。
車中で、テリーからコンディションを聞く。連日雨が続いた影響で、昨日までの釣果は芳しくないようだ。どうも嫌〜な予感。よくあるじゃないですか。「いつでも釣れるよっ!沢山釣れるよっ!」って聞いていて、いざ現地に行ってみると「時期が悪い」とか「潮が悪い」とか「雨が降って濁っちゃって云々」なんて。日本からワザワザ来たのにそれはないでしょうねぇ。
〜虹の向こうにはバラマンディが〜
次のページへ
オーストラリア遠征目次へ
トップページに戻る。
私へのメッセージは こちら へどうぞ。

Copyright (C) tamatebako