第27回 オーストラリア遠征
2024年9月28日〜10月5日
5日間の釣行で豪州魚94匹、うちバラマンディは18匹(MAX71cm)
ケアンズ近郊は、年々、釣れなくなっている感じです
遠征初日にGTと格闘中、ロッドを折っちゃいました〜
第27回遠征釣行記はこちら(更新3/12)
で続々豪州遠征動画をUP
洪水の中、魚を探してメチャ苦労してます
大増水のバビンダクリーク
泥濁りのデントリー川でバラマンディ
バラマンディほか激アツのジョンソンリバー
#gijitama
![]() |
![]() |
![]() |
赤い悪魔マングローブジャック |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
|
|
|
バラマンディ94cm |
ミルクフィッシュ |
サラトガ65cm |
|
|
|
(ケアンズ近郊) |
(ケアンズ近郊) |
|
|
|
|
(ケアンズ近郊) |
(ケアンズ近郊) |
![]() Toshi & Terry |
|
|
|
(ケアンズ近郊) |
(ケアンズ近郊) |
![]() Terry's family |
|
|
|
(ヒンチンブルック島、ケアンズ近郊) |
(ヒンチンブルック島、ケアンズ近郊) 同行者とガイドの3人あわせて126匹。
この内、バラ45匹(MAX66cm) ・青い目のバラマンディ ・ハニーホールでバラ爆釣 ・マリー川で多魚種バトル ・デントリー川の女王魚 ・ターポン&GTゲーム |
![]() Barramundi 102cm |
|
|
|
(ケアンズ近郊) 6日間単独釣行し豪州魚を143匹。
この内、バラを65匹(MAX78cm) ・単独遠征のスタート ・灼熱のジョンソンリバー ・再びデントリーリバー ・小バラ乱獲モード突入 ・再び秘密のラグーンへ ・締めはジョンソンリバー |
(ミッチェルリバー) ケアンズの西方700kmで70〜80cmの
バラマンディ乱舞!! そして念願のサラトガもキャッチ ・命賭けのオフロード走破 ・前代未聞の野営地撤収 ・やっと本番!? ・ブッシュツーリング&フィッシング ・サラトガとバラマンディの乱舞 ・念願のサラトガをキャッチ ・ケアンズへ向けて爆走 |
![]() トリプルインパクトをズッポリ |
|
|
|
(ケアンズ近郊) 極寒の日本を脱出しバラマンディ、 サラトガを捕獲! |
(Lakefield National Park) |
![]() ポッパーでサラトガ捕獲 |
|
|
|
(ケアンズ近郊) |
(Karumba) ケアンズの西方800kmで豪州魚を探査。
連日40℃以上の猛暑での修行! ・乾いた大地と地平線 ・巨大バラマンディを探査 ・マッドクラブツアー ・ハエ・ハエ・ハエ地獄 ・何かが違う????? ・さぁ、帰るぞ |
![]() Lakefield National Park |
|
|
|
(Lakefield National Park) キャンプをしながら豪州魚を
大量水揚げ(MAX93cm) ・目的地変更だ ・ビラボン・フィッシング ・巨バラの探査 ・陸っぱりで新展開 ・魚を求めてトレッキング ・最終日に新天地開拓 ・キャンプサイト撤収 |
(Aurukun) 母船Pikkuwに宿泊しながら豪州魚を
224匹水揚げ(うちバラ103匹) ・アボリジニの大地アラクン ・バラマンディを探査 ・怪しげなジュラシック・クリーク ・豪州の猛魚達と真剣勝負 ・サラトガは何処に? ・念願のマッドクラブ ・ラスト1日に賭ける ・グッバイ・アラクン |
![]() 木陰で一休み |
|
|
|
(ケアンズ近郊・ヒンチンブルック島) 20種類程の豪州魚を229匹、
この内バラマンディを70匹キャッチ ・どうなる今回の遠征!? ・ケアンズインレット・ゲーム ・豪州魚乱舞、デントリーリバー ・何処に行く? ・灼熱のヒンチンブルック島へ ・バラとコッドの楽園 ・出た!! 巨大バラ ・再びデントリーリバーへ ・激荒れのデントリーリバー ・トラブルは、まだまだ続く!? |
(Aurukun) 母船Pikkuwに宿泊しながら豪州魚を
305匹水揚げ(うちバラ189匹) ・準備万端のハズが・・・ ・アラクンにひとっ飛び ・アベレージ70cmUPの世界 ・サラトガを探して ・爆裂!!バラマンディ ・愛しのラブリバー ・再びラブリバー ・アラクン最終日を飾る魚は ・豪州遠征はまだ続く ・さぁ、帰るぞ |
![]() Peter &Toshi |
|
|
|
(Aurukun) アラクンで7日間 竿を振って293匹。 うち、バラマンディは202匹(MAX 94cm)。 |
(ケアンズ近郊) ケアンズ近郊河川で全くの初心者と 共に怒涛の釣行2日間。 豪州魚57匹の内、バラは11匹。 |
![]() 巨魚襲来 ![]() アラクンでバラ103匹 |
|
〜2015年1月1日(木) |
|
(ケアンズ近郊) ケアンズ近郊で4日間、激渋の中で奮闘。 18種、84匹(うちバラは11匹)をキャッチ。 今回は水中撮影にも挑戦。 |
(ケアンズ近郊) 年末年始、真夏のオーストラリアは 渡航費用倍額、酷暑、釣果は激貧。 4日間の釣果で豪州魚9種、僅か50匹。 この時期の遠征は懲り懲り。 |
ゴールデントレバリー |
|
|
|
西表島で3日間の釣行 南方系のお魚はとっても気難しい。 ・初めての沖縄 ・美ら海とエビ・カニ合戦 ・世界遺産 首里城 ・西表島ポッパーゲーム ・赤い悪魔マングローブジャック ・切り札はポップRとシャッドラップ ・まさかの追加料金 |
(ケアンズ近郊) 真冬のケアンズ、連日の雨と低温。 6日間で113匹、バラマンディは僅かに10匹。 |
![]() アラクンのサラトガ |
|
|
|
(ケアンズ近郊) 新顔ガイド、ウィル・プリチャード登場 5日間で66匹、うちバラマンディは33匹。 ・24回目の豪州遠征 ・新顔ガイドの登場 ・初めての落水体験 ・バブルクランクで豪州魚連発 ・土砂降りのデントリー川 ・ガイド自慢のエレキ故障 ・新名所ケアンズ水族館 ・次回はいつなの? |
(ケアンズ近郊) 激渋!! 真夏のクリスマスに単独遠征 3日半の釣行で合計47匹 |
![]() アラクン 母船ピクー |
|
|
|
(ケアンズ近郊) 大雨、洪水、高温、多湿、濁流に翻弄 5日間で130匹、うちバラマンディは14匹 ・新型コロナが落ち着いて ・初日はケアンズ水族館 ・記録的な貧果 ・洪水、泥濁り、まさかのボウズ ・泥濁りのデントリーでバラ ・激流中の爆釣劇 ・豪州魚を60匹以上キャッチ ・まさかの帰国便欠航 ・帰国後の後始末 |
(ケアンズ近郊) 5日間で94匹、うちバラマンディは18匹 年々、釣れなくなっている感じ ・GTと格闘し釣り竿破損 ・川の真ん中でエンジントラブル(作成中) ・タフってる時は使うルアーを制限 ・マグレブリバーの川下りチュービング ・赤い悪魔の入れ食いタイム ・嫁さんが入れ食い大フィーバー ・交通機関のトラブル続きで帰宅 |
ZBL50Sでミルクフィッシュ |
|
|
|
![]() マッドクラブで腹一杯 |
![]() 嫁さんの足にVMC太軸4X針がブスッと。 船上でDr.テリーによる緊急手術!! |
![]() ド初心者でもバラゲット |