目的と組織|設立の目的
青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備について、岐阜県内の関係団体、関係事業者及び行政機関の連携・協力による取り組みを一層推進するとともに、県民が一体となって取り組む気運を醸成するため、平成21年2月25日に学識経験者、保護者団体、青少年関係団体、関係事業者及び行政機関を構成員とする「ネット安全・安心ぎふコンソーシアム」が設立されました。

目的と組織|「ネット安全・安心ぎふコンソーシアム」構成員一覧
「ネット安全・安心ぎふコンソーシアム」の構成員は以下のとおりです。(令和7年4月1日現在)
- 村瀬康一郎(岐阜女子大学特任教授)【会長】
- 岐阜県PTA連合会
- 岐阜県高等学校PTA連合会
- 株式会社NTTドコモ 東海支社企画総務部広報室
- KDDI株式会社 中部総支社管理部
- ソフトバンク株式会社 CSR統括部地域CSR部
- LINEヤフー株式会社
- 岐阜県小学校長会
- 岐阜県中学校長会
- 岐阜県高等学校長協会
- 総務省東海総合通信局 情報通信部電気通信事業課
- 岐阜県環境エネルギー生活部 人権施策推進課
- 岐阜県子ども・女性部子ども・女性政策課
- 岐阜県子ども・女性部私学振興課
- 岐阜県教育委員会事務局 教育研修課
- 岐阜県教育委員会事務局 学校安全課
- 岐阜県教育委員会事務局 高校教育課
- 岐阜県教育委員会事務局 義務教育課
- 岐阜県警察本部 生活安全部サイバー犯罪対策課
- 岐阜県警察本部 生活安全部少年課
- 公益社団法人岐阜県青少年育成県民会議【事務局】