|
|
【R4夏季ゼミナールに参加される皆様へ】
令和4年度 岐阜県小中学校教育研究会特活進路夏季ゼミナール配付資料を掲示しました
2022/8/17 |
★重要なお知らせ★
令和4年度 岐阜県小中学校教育研究会特活進路夏季ゼミナール開催の変更について
2022/8/17 |
令和4年度 研究テーマを 更新しました。
2022/8/1 |
令和3年度 岐阜県小中学校教育研究会特活進路部会夏季ゼミナールの資料を載せました。
2021/11/21 |
【重要なお知らせ】 令和3年度 岐阜県小中学校教育研究会特活進路部会夏季ゼミナールの開催中止について
2021/8/17 |
R3年度 研究テーマ 更新しました。
2021/7/10 |
2018夏季ゼミ
記念講演
横山 博司 氏 「教員人生≦演劇人生」
2019/2/15 |
2017夏季ゼミ
記念講演
学校法人加納学園こばと西幼稚園園長
西部 巧 氏 「進路研のあゆみ」
2017/9/1 |
H29年度 研究テーマ 更新しました。
2017/8/10 |
平成29年度 『生きる』の改訂
主な改訂箇所 (資料編 ⇒ 追究編)
「生きる」指導案のページにアップしました。
2017/6/10 |
2016夏季ゼミ
記念講演
根尾教育事務所社会教育指導員
三本木 隆 氏 「東日本大震災時のボランティア活動」
2017/2/5 |
2016夏季ゼミ 第一分科会
教諭 長屋 雅昭 先生 「エントリー制による体育大会の団決め」の実践
2017/2/4 |
2016夏季ゼミ 第二分科会
教諭 小田 実 先生 教諭 橋 正光 「生きるを使った進路学習」の実践
2017/2/4 |
「生きる」指導案 最新版に更新しました。
2016/7/26 |
2015夏季ゼミ
記念講演
揖斐川町教育長職務代理者
川瀬 善忠 氏 「私の教育史」
2016/2/14 |
2015夏季ゼミ 第一分科会
教諭 原 誠 先生 「居場所づくり、絆づくり」
2016/2/14 |
2015夏季ゼミ 第二分科会
教頭 広井 直美 先生 「北方町の『学級づくり』の実践」
2016/2/14 |
2014夏季ゼミ
記念講演
ラブリークイーン株式会社 会長
NPO法人 立志教育支援フォーラム 理事長
井上 武 氏 「日本的経営」と「志授業」
2015/2/14 |
2014夏季ゼミ 分科会
小田 実 教諭「学ぶことや、働くことへの意欲を高める起業体験プログラムの実践」
2015/2/14 |
2013夏季ゼミ
高橋 雅博教諭「実践力のある子どもの育成」〜主体的に思考・判断・表現できる子をめざして〜
2013/10/16 |
2013夏季ゼミ
鳥村 直基教諭「将来を切り拓く 生徒の育成」〜キャリア教育を通して〜 2013/10/16 |
2013の夏季ゼミ
「雄勝スタイル」のキャリア教育を目指して〜輝け!雄勝復興輪太鼓〜
佐藤 淳一先生講演会内容抜粋 2013/10/11 |
進路指導用通信 千種浩二教諭発行「進路だより」No.3 No.5 2013/08/19 |
2012の夏季ゼミ 滝村 一彦教頭「神岡中学校における 連携型中高一貫教育」 2013/01/03 |
2012の夏季ゼミ
町野 代央子教諭 「仲間とともに、生活を高めあえる子の育成」
〜「中心となる活動」と「話し合い活動」を通して〜 2013/1/3 |
2012の夏季ゼミ
セントラルローズ代表取締役社長 大西骼=@講演会概要をアップ 2013/1/2 |
5年生・6年生特別活動「のびる」指導案をアップ 2012/8/12 |