リンク
Windows CE で動く WebサーバソフトやWindows CE以外のOS
□
CET Web Server
このWebサイトは先日までこれで動いてました。MC-R500でもOK。
□
CEHTTP
CGI も使えるみたいですが,Windows CE 2.12以降の機種しかダメ。
僕のMC-R500では動きませんでした。
□
GoAhead WebServer
MC-R500でも大丈夫なのかな。今度やってみます。
□
ApacheCE
CE用のApacheもあるんですね。こんどはこれに挑戦してみようかな。
□
vxWeb for Windows CE
Windows CE 2.11以降の機種しかダメなので,MC-R500では使えません。
シェアウェアで $59.95です。
□
NetBSD/hpcmips
このWebサイトはこれで動いてます。WindowsCE機でもUNIX系OSが動くんですな。
□
Linux-VR
インストールはうまくいったんだけど,スキル不足で行き詰まりました(笑)。
2chの関連スレッドは
ここ
。
NetBSD/hpcmips 関連 お世話になりました m(__)m
□
The NetBSD Project
(本家・日本語)
まずはここからでしょう。
□
NetBSD オペレーティングシステム(簡単なガイド)
ここに一番お世話になりました。
□
PocketBSD/hpcmips 初心者コース
Mobile Gear II for DoCoMo へのインストール記録。
□
も〜ばいる UNIX
詳細なインストール記録が参考になりました。
□
MC-R450にNetBSD/hpcmipsを
MC-R500に最も近いインストール記録。
□
ASDP: NetBSDSetup
インストール後の設定で参考にさせていただきました。
□
NetBSD その7
もちろん2ちゃんねるのUNIX板も必読です。
□
NetBSD/hpcmips @ WinCE機 ってどうよ?
ここもね。
thttpd 関連
□
thttpd - tiny/turbo/throttling HTTP server
(本家・英語)
ソースはここでダウンロードしました。
□
はっぴぃ・りなっくす
インストールから設定まで丁寧に説明されています。
□
Lance Web
thttpdの設定についてアドバイスをいただきました。感謝。
□
Linux(Debian)おぼえがき
thttpdの設定で参考にさせていただきました。
その他 Windows CE 関連
□
WindowsCE FAN
ご存じ Windows CE使いのポータルサイト。
◇
はじめに
◇
ハードウェアの準備
◇
CET Web Serverのインストール
◇
ネットワーク構成
◇
NetBSD/hpcmipsのインストール
◇
ユーザ追加,telnetとftpサーバの起動
◇
Webサーバ thttpd のインストール
◇
掲示板CGIの設置
◇
ユーザ認証ページを作る
◇
メールサーバ(Postfix)の起動
◇
POPサーバ(teapop)のインストール
◇
リンク
▲ Home