ユーザ認証ページを作る

 thttpdではBASIC認証を使ってユーザ認証が必要なページを作ることができます。
ではさっそくやってみましょう。

 パスワードファイルの作成
まず,認証が必要なページ(HTMLファイル)を置くディレクトリをつくります。
ディレクトリは, ドキュメントルート/himitsu/ ,ユーザ名は「user」,パスワードは「hoge」としましょうか。
このディレクトリに移動して,
# htpasswd -c .htpasswd user
とタイプして,

Adding password for user.
New oassword:
hoge (hogeは表示されません)
Re-type new password: hoge (hogeは表示されません)
とパスワードを入力すると,himitsuディレクトリに.htpasswdというファイルができあがります。
これでOK。

http://ceserver.no-ip.org/himitsu/ にアクセスするとユーザ認証ダイアログが出ますね。
ユーザ名「user」,パスワード「hoge」を入力してみてください♪        (2004/06/27)


はじめに
ハードウェアの準備
CET Web Serverのインストール
ネットワーク構成
NetBSD/hpcmipsのインストール
ユーザ追加,telnetとftpサーバの起動
Webサーバ thttpd のインストール
掲示板CGIの設置
ユーザ認証ページを作る
メールサーバ(Postfix)の起動
POPサーバ(teapop)のインストール
リンク

▲ Home