ユーザ追加,telnetとftpサーバの起動

 MC-R500のコンソールから操作するのもめんどくさいから,リモートからtelnetで接続したいですよね。ではやってみましょう。
murataというユーザ,グループを作成することにします。

#groupadd murata
(murataというグループを作成)
#useradd -G wheel -g murata -m murata
(murataというユーザを作成。詳しくはココを参照)
# passwd murata 
(この後,指示に従ってmurataのログインパスワードを設定)

これでとりあえずコンソールからはユーザ名murataでログインできるようになりました。
次に,/etc/inetd.confをviで編集して,telnetとftpサーバを使えるようにしましょう。
#telnet 
#ftp
とコメントアウトされてるので,#を削除。
これでリモートのPCからtelnetやftpで接続できるようになります。
ところが,telnetでユーザ名murataでログイン後に suと打っても,
su:you are not listed in the correct secondary group (wheel) to su root
と怒られる。なんで? useraddで -G wheel としたじゃないか〜(涙)

/etc/groupを見てみると,
wheel:*:0:root
となってたから,
wheel:*:0:root,murata
としてやりました。これでmurataもrootになれるようになりました。
(その後,他のユーザを追加したときはこんな面倒なことにはならなかったんですけどね。
ひょっとしたら-G wheelを忘れてたのかも)             (2004/05/15)

  ↑InternetTestToolでNetBSDマシンのサービス検索をしてみました。


はじめに
ハードウェアの準備
CET Web Serverのインストール
ネットワーク構成
NetBSD/hpcmipsのインストール
ユーザ追加,telnetとftpサーバの起動
Webサーバ thttpd のインストール
掲示板CGIの設置
ユーザ認証ページを作る
メールサーバ(Postfix)の起動
POPサーバ(teapop)のインストール
リンク

▲ Home